Wishlist

お気に入りに追加するにはログインが必要です。

Cart

カート内にまだ商品がありません。

  1. ホーム
  2. 【hinata別注】 KODAMAYA(コダマヤ)Middle bag
New

【hinata別注】 KODAMAYA(コダマヤ)Middle bag

KODAMAYA

あと¥10,000 円以上で送料無料

発送について

・予約商品を除き、ご注文いただいた翌日(土日祝除く)発送となります

配送料について

・10,000円以上のお買い上げで送料無料・全国(北海道・沖縄を除く)、一律800円となります・詳しくはこちらをご参照ください

返品について

・返品についての詳しい手続き方法や条件については、hinataストアガイドをご参照ください

ブランドの代表作「Middle bag」にDCFを採用したhinata別注が登場

部品や余分なベルトをバック側に集め、反対側はシンプルにベルト1本だけで固定できる構造の「Middle bag」。
体にしっかりフィットし余計なストレスを感じさせずに動きやすさを確保します。

バックパックを下ろしてもMiddle bagだけを体に残すことができるため、財布、スマホなどの貴重品を携帯する山小屋の休憩や、お手洗いなどもスムーズ。

容量は必要なアイテムを収めながらも大きすぎないため、足元が見やすく 体との干渉がなるべく少なくなるようデザインされています。

こちらの別注仕様は通常モデルのX-Pac素材から、さらに軽量で耐久性に優れた「DCFハイブリッド」へ変更。
使い込むほどにシワが生まれ、味わい深い表情へと変化していく、経年変化を楽しめるべウエストバッグです。


◾️機能と快適さを追求したデザイン

ー スムーズな出し入れを考慮した収納設計

ファスナーは斜め上を向くように配置しています。これにより引き手が見つけやすくスムーズに開閉できます。メインファスナーは端から端まで大きく開くデザインで、バックの中身に素早くアクセスできる構造です。

さらに下のファスナー開口部は両サイドが下向きにカーブした、がま口タイプ。
中身が見やすく、小型の財布やカードケースなど小物の出し入れが簡単です。

裏側には、地図やパスポートなど薄いアイテムを収納できるポケットを配置しました。
体に密着する位置にあるため街中でのスリ対策にもなり、安心して使用できます。

※裏側ポケットには給水速乾素材を使用しているため、発汗時や、雨の日には中身が濡れる可能性があります。濡らしたくないアイテムは防水性のあるチャック付き袋に入れるなど、対策をおすすめします。

ー 使いやすさを極めたデザイン

体に接する面は体のカーブに沿った湾曲形状で、使用時にしっかりとフィットして安定感があります。
※内部のアイテムによりバックの形状が変化することがあります。

ウエストで使用する際座ったり、靴紐を結ぶために屈んだ場合でも、体に干渉しにくい形状、高さに設計しています。
足を上げたときにバックの角が足の付け根になるべく当たらないよう下側の角がないR形状になっています。

また、下部にマチを作らずテーパー形状にすることで内部アイテムの重心が自然と高くなり、ポーチが振れることなく安定します。

メインポケットと、がま口ポケットを仕切る生地は大きめになっており、適度な余裕があるためポケットに入れるアイテムに応じて容量を合わせやすくなっています。

ー ストレスを感じさせないベルト

従来のウエストポーチは、ベルトの長さ調整機能が備わっています。
これは、体格や使用用途に応じてベルトの長さを調整するためですが、従来のデザインではバックルがバックの反対側にあり、使用時に邪魔になることが多くありました。

バックルが横に配置されている場合でも長さ調整で余ったベルトが飛び出してしまい、登山中にはバックパックに干渉して快適な行動を妨げることもあります。

KODAMAYAの StreamLine Systemはバックルをバックの横に配置し着脱を行いますが、長さ調整は反対側のカムバックルを使用することでバック側に部品を集めることが可能となりました。
これによりバック裏側の隠しポケットに余ったベルトを収納することができます。

ベルトの長さ調整はカムバックルのレバーを引くだけで簡単に行えます。
長さを短くする際は隠しポケットへ ベルトを引き込む必要がありますが、一度調整すれば長さを変更する頻度は少なくなるため、手間を気にする必要はありません。

※カムバックルは既存の製品に追加工をしているため、パーツ本来の機能を保証できません。

ー 最適な位置、パーツに変更が可能

アジャスターバックルを入れ、ベルトを折り返しずらして固定することで、負荷を分散させています。
また、切り離し可能であるアジャスターバックルを使用することで、ベルトの取り外しが可能になります。

使用頻度の高いバックルの位置をユーザーが使いやすい方(左右)へ入れ替えることができます。
さらに、ベルトの長さ調整が外側で完結する通常のバックルシステムや、バックパック、ショルダーハーネスへ直接掛けるカラビナ(オプションパーツ)へ交換することが可能です。

◾️機能性が高い素材

DCFハイブリッド

バック外側にはDCFハイブリッドを使用。
超軽量・高強度・耐候性に優れた特殊素材で、Xパックよりもさらに軽くて丈夫、使ううちにシワが入ることで経年変化も楽しめる素材です。

ー 281 ツヌーガ®リップ

内側には、優れた強度を有するポリエチレン素材のスーパー繊維を選定。
耐切創性が高いため引き裂きに特に強く、リップの格子部分に使うだけで、規格が同等クラスの生地より2倍ほどの強度が出ます。
デイリーユースにはもちろん、普段使いより軽量と強度を特徴としたアイテムにもオススメで、十分な耐久性が期待できる素材です。
比重が水に浮くほどの軽さで、船の帆、釣り糸、ロープやヘルメットの内側などに使われる丈夫な素材。
登山バッグやテントなどにも用いられ、荷物を軽くする効果もあります。

ー Aquastealth® Double Russell

体に接する面にはダブルラセッル(3Dメッシュ)を採用しました。空気層を含み、体との接触面積が少ない構造でドライタッチと軽さがあります。
Aquastealth®はY型断面ポリエステル糸を使用しており、給水、速乾性に優れ 軽量でさわやかな肌触りが特徴です。
汗のベタつき感を解消し、快適な着用感があります。

◾️部品選定について

ー バックル
さまざまなメーカーのバックルをテストし、比較した結果、軽量かつ着脱しやすいバックルを選定しています。

ー ベルト
丈夫で光沢があり、高級感があるベルトです。軟らかく最低限の厚みであるため、バックパックと体の間に挟んでも違和感が少ないものを選定しました。

ー ファスナー
Aqua Guard®(YKK)ファスナーを採用。ファスナーテープに撥水機能を持つポリウレタンフィルムをラミネートされており、多少の水や小雨であれば浸水の心配はありません。

裏側には通常のコイルファスナー(YKK)を使用しております。撥水機能はありませんが、スライダーの動きがスムーズです。

ー スライダー、引き手
スライダーは金属製の引き手を省き、軽量化のため直接紐を結んでいます。

hinat別注仕様は、ネオンオレンジの引き手を採用。
目を惹くカラーで、ファスナーの開閉をよりスムーズにしてくれます。

◾️最低限の撥水

防水生地と止水ファスナーを採用しており、小雨や多少の水しぶき程度であれば内部への水の侵入を防ぎますが、完全防水ではないため長時間の雨や水への浸漬が想定される場合は、中のアイテムをビニール袋に入れるなど、バック内部での防水対策をおすすめします。

また、バック内に水が入った場合も水抜き穴を配置することで、内部に水がたまることを防ぎます。

◾️用途と体型に合わせて選べる2サイズ

左「Middle bag 12」 右「Middle bag 15」

※着用モデル身長:172cm

ウエストでの使用はMiddle bag 12、斜め掛けでの使用はMiddle bag 15をおすすめしていますが、体型や装備量によって使いやすさが異なる場合がありますので、ご自身のスタイルに合わせてお選びください。


【基本情報】

▪Middle bag 12

サイズ:W 24㎝、D 9㎝、H 13.5㎝
重量:約134 g (ベルト込み)
容量:1.2 L (メインポケット 約0.7L、がま口ポケット 約0.5L)
カラー:外側ブラック、内側グレー

▪Middle bag 15

サイズ:W 28㎝、D 9㎝、H 13.5㎝
重量:約142 g (ベルト込み)
容量:1.5 L(メインポケット 約0.9L、がま口ポケット 約0.6L)
カラー:外側ブラック、内側グレー

▶︎hinataメディア掲載記事
【KODAMAYA】バッグもホルダーも「一縫入魂」!山好きがつくる熱狂ULギア

Review

レビューがありません