おしゃれな焚き火台10選!ソロ・ファミリー向けサイズ別【hinataストア公式サイト】

おしゃれな焚き火台でキャンプの夜をもっと盛り上げましょう。この記事では、hinataストア公式サイトで購入できるおすすめの焚き火台を紹介!ガレージブランドの個性的なものや、武骨でかっこいいものなど、お気に入りの焚き火台がきっと見つかるはずです。
キャンプの夜をおしゃれに演出する焚き火台

キャンプの楽しみのひとつといえば焚き火。家族や仲間と焚き火を囲む時間は、キャンプの夜を特別なものにしてくれます。そんな焚き火を楽しむうえで必要なのは焚き火台。揺らぐ炎やパチパチと薪がはぜる音に癒されるだけでなく、ゴトクを付けて調理を楽しんだり、冬のキャンプで暖をとったり。焚き火台があれば、キャンプの夜をもっとおしゃれに楽しめます。
最近では直火禁止のキャンプ場も増えており、焚き火台はキャンプの必需品。火災のリスクを減らすだけでなく、熱や炎から地面や芝生を守り、環境に配慮して焚き火ができます。キャンプで焚き火をするときは、ぜひお気に入りの焚き火台を用意して楽しみましょう。
▼こちらの記事もチェック
おしゃれな焚き火台を紹介!個性派揃い【みんなの焚き火台100選】
焚き火台を選ぶ際のポイント
焚き火台を選ぶ時にチェックすべきポイントを解説します。初めて焚き火台を買う人や、買い替えを検討している人は必見です!
観賞用?調理にも使う?用途に合った機能

焚き火台を選ぶうえで大切なのは、どのような用途で焚き火台を使うのかを明確にしておくことです。観賞用なのか、もしくは料理にも使うかによって、必要とする機能が変わってきます。
使用する人数からサイズを選択
焚き火台のサイズは、ソロ用の小型サイズのものからファミリーやグループ向けの大きなサイズのものまでさまざま。使用する人数によって適したサイズの焚き火台を選ぶことが大切です。また、焚き火台のサイズによっては、市販の薪がそのまま入らず手間がかかってしまうことも。使用する燃料の大きさも確認しておくとよいでしょう。
コンパクトに収納して持ち運べる設計
焚き火台を選ぶときは、使用サイズと同時に収納サイズも確認するようにしてください。焚き火台の多くは、折り畳んだり分解したりして収納できるように設計されています。また、専用の収納袋が付いていれば荷物もかさばりません。なるべくコンパクトに収納できるものを探してみましょう。
収納サイズにくわえ、焚き火台の重量も考慮すべきポイントです。登山や徒歩キャンプの場合は、軽量でリュックに収まるサイズを選ぶことが大切。500gから1,000g未満の重量であれば、1人でも楽に持ち運べます。
おしゃれなデザインなら盛り上がること間違いなし
焚き火台には美しいデザインのものやユニークなフォルムのものなども多数あります。おしゃれなデザインの焚き火台を使えば、焚き火の雰囲気がぐっと盛り上がること間違いなし!焚き火の炎がより映える焚き火台を探してみてください。
実用性の高さも大事!薪の入れやすさ
キャンプで焚き火を手軽に楽しみたいなら、実用性の高い焚き火台を選ぶことも大切。薪が入れやすい構造になっているか、焚き火をしながら調理がしやすいかなど、その焚き火台が持っている特徴をよくチェックしましょう。
焚き火を楽しんだ後の片づけのしやすさも大切なポイント。メンテナンスがしやすい焚き火台なら、キャンプでの焚き火がもっと楽しくなります。
▼こちらの記事もチェック
hinataストアのバイヤーおすすめ10選!焚き火台比較特集
【ソロキャンプ向き】おしゃれな焚き火台おすすめ5選
MOFMA ユークリッド

超軽量、コンパクト収納に特化した焚き火台です。2枚の板を組み合わせた美しいデザインが特徴。底面に空気孔があり燃焼効率が良く、簡単に火おこしができます。耐荷重は3kgで大きな薪にも対応。さびに強いステンレス素材で、お手入れがしやすいのもポイントです。
商品を詳しく見る
ASOBU EBOSHI-02

3枚のステンレス板を組み合わせたウッドストーブ。独特な縦長デザインは煙突効果を生み出し、優れた燃焼力を実現しています。ゴトクや底面を含めたすべてのパーツが一体化しているので組み立てがとても簡単。折りたたんでA4ノートサイズに収納できます。
ASOBU IRORI-101

重量わずか250gの超軽量焚き火台。小型でありながら高い燃焼効率が特徴で、大きめの薪でもしっかり燃やせます。地面へ熱が伝わりにくい構造で、テーブルの上でも使用可能。中央に向かって鋭角にくぼんだ形状なので、両側の板が風防の役目を果たしてくれます。
Bush Craft Inc. ウルトラライト ファイヤースタンド35×44 Ver.1.0

チタン製のフレームを採用し、352gという超軽量化を実現している焚き火台。ステンレスメッシュ素材の火床は、重い薪も燃やせる頑丈なつくりです。分解してくるくると丸めるだけの簡単収納。地上高を極限まで低くし、まるで直火のような焚き火を楽しめます。
ZEN camps 焚き火台 NT Fire Stand

焚き火の放射熱から地面を守るため、遮熱板とアルミ製の放射シートが付いた焚き火台です。火床は約51cmと長く、その広さを活かして右は強火、左は弱火といった火力の調整も可能。3本軸の頑丈なフレームが火床を支え、ダッチオーブンやスキレットでの調理が楽しめます。
おしゃれな焚き火台をもっと見たい方はこちらへ!
▼ソロの焚き火台をお探しの方はこちらの記事もチェック!
【ファミリーキャンプ向き】おしゃれな焚き火台おすすめ6選
we know enough 焚火台

火床の下に灰受けプレートが配置された焚き火台。熱や炎から地面を守り、安全に焚き火を楽しめます。繊細でミニマルなデザインでありながら、頑丈で安定感のあるフレーム構造が魅力。大きめの薪でも安定してのせられ、重いダッチオーブンを使っての調理も可能です。
埜となれ山となれ 焚火台_χ450

さびに強い黒皮鋼板を採用し、その独特な色味が魅力の焚き火台。本体各所にあるスリットは外からの空気を効率よく取り込み、燃焼効率を高めます。横幅は45cmあり、ソロからファミリーまで楽しめるサイズ。大きめの薪もそのまま燃やせます。
商品を詳しく見る
YOKA COOKING FIRE PIT LIGHT

軽量コンパクトでありながら、焚き火も料理も存分に楽しめる焚き火台です。4つのパーツ構成で組み立ても簡単。焚き火シートを兼ねた収納袋が付いています。火床は横長の設計で、長い薪をそのまま投入可能。スキレットを2つ並べてツーバーナー感覚で調理ができます。
商品を詳しく見る
燈product 煌喜(きらめき)

側面のおしゃれな柄が印象的な鉄製の焚き火台。カットのデザインを美しく演出するために、あえて黒皮(酸化被膜)処理をしないで仕上げています。火入れして鉄に熱が入ることにより、鮮やかな色に変化。ファミリーやグループで楽しく焚き火を囲みたい人におすすめです。
商品を詳しく見る
MAAGZ 多次元型焚き火台 RAPCA(ラプカ)風防セット
多くのキャンパーの願いをかなえた多次元型焚き火台。大きいグリルエリアを備え、火との距離を変えることにより3段階の火力調節を可能にしています。非常にコンパクトに収納でき、携行性も抜群。分解していく流れで灰を捨てられる仕組みなので、あと片づけも楽に行えます。
商品を詳しく見る
moose FIRE STAND ~灯篭~ Large
御陵星をモチーフとした五角形の焚き火台。側面の五角形の窓から見える炎がまるで灯篭のように揺らめきます。市販の薪がそのまま投入できるワイドサイズ。60度回転するゴトクが付いており、火元から離して火力の調整ができます。少ないパーツ数で組み立てや収納も簡単です。
商品を詳しく見る
おしゃれな焚き火台をもっと見たい方はこちらへ!
おしゃれな焚き火台でロマンティックな夜を
おしゃれな焚き火台をソロ向け・ファミリー向けに紹介しました。おしゃれな焚き火台があれば、キャンプの夜がぐっとロマンティックな雰囲気になります。ぜひ、自分のキャンプスタイルにあった焚き火台を見つけてみてください。