
アウトドアギアがあふれる現代、本当に“特別なもの”を見つけるのは難しい。しかしTMR industriesは、この時代に一石を投じる存在なのかもしれない。スタイリッシュさや軽さだけではなく、日本の職人技と美意識、そしてアウトドアギアへの敬意が宿っているからだ。
TMR industries 商品一覧へ職人が息吹を注ぐ
本物の
“ジャパニーズ”ULギア

TMR industriesのアイテムは、“ただの軽量ギア”という一言では片付けられない。
そこには、日本の熟練した金属加工職人がひとつずつ手作業で仕上げる、“真のジャパンメイド”を貫く姿勢があるからだ。素材選びから構造、加工、その全てにおいて妥協のないモノづくりの精神が息づいているというわけだ。
中でも、3℃の水(350mL)を1分30秒ほどと驚異的なスピードで沸騰させる「W.R.Cooker」は、TMR industriesならではの魅力を特に感じられる逸品だ。

W.R.Cookerのアイデンティティでもある“底面”にも、その技術の高さを垣間見ることができるはずだ。
アルミニウムを緻密な精度で切削することで浮かび上がる、無数の突起の美しさに目を奪われるが、もちろんこれも職人の手仕事によるもの。表面積を増やし熱吸収率を高めることで、加熱・沸騰の超時短化を実現しているというわけだ。

ULシーンへの思いと
ものづくりへの
譲れない信念
コロナ禍によって混乱に包まれていた2020年。日本の防衛産業にも製品を納入する田村工機が、その静けさの中で「TMR industries」を立ち上げた。今回は、中心人物であるブランド代表の戸頃智浩さんに話を伺う。

田村工機 専務取締役
・TMR industries
代表戸頃 智浩さん
高校卒業後、独立と自由をテーマに静岡県三島市に単身移り住みバーテンダーとなる。2002年に地元・栃木県真岡市に戻り、家業の田村工機に参画。現在は趣味である登山の経験を活かしながら、TMR Industriesの新しい価値づくりに挑戦している。
“自然と向き合い、人を助ける道具をつくる”
子どものころから森や山が好きで、よく一人で自然の中に籠っていました。自分の“居場所”のように感じていたんです。でも、夕暮れになると楽しかった山が急に怖くなる。その“自然の怖さ”を強く感じた記憶がありますね。
その原体験が、今の道具づくりの根底にあると思います。自然は美しい反面、命にかかわる怖さも持っている。だからこそ、いざというときに頼れるのが信頼できる道具なんです。だから、自分がつくる道具には一切の妥協をしません。
それに元々、“人を助ける道具をつくりたい”という想いも強くて。ファクトリーがある場所は那須連山や日光連山に囲まれていて、冬には雪が積もってすごくきれいなんです。そういう環境も、僕らに強く影響を与えていますね。

雪山での経験があったからこそ、唯一無二の美しいヒートシンク構造が生まれた。もちろん完成までさまざまな試行錯誤が繰り返されたという。
“クッカー開発の原点は「沸かないお湯」”
転機は厳冬期の12月、雪山で調理したときの体験でした。立ち止まると体温が低下するし、でもお腹はすくし…。そんな最悪な状況の中でとあるクッカーを使ったんですけど、お湯が全然沸かなくて。そのときに“命にかかわるな”って痛感したんです。
それに金属の加工職人としてアルミニウムの熱伝導の良さは知っていたので、“この特性を活かせばもっと良い道具がつくれる”と閃いたんです。効率的に熱を伝えるため表面積を増やす構造のアイデアも頭の中に思い描いていました。

戸頃さんに欠かせない相棒でもある、金属切削加工職人の杉山さん。5軸の複合加工機を使い、クッカーの美しい突起や0.5mmという側面の薄さなど、超精密加工を実現させた人物だ。
“技術でしか生み出せないギアをつくるために”
しかし実現のためには特別な加工技術が必要でした。それに母体である田村工機が他社との価格競争に巻き込まれている現状にも危機感を抱いていました。そこでほかの工場では導入していない、5軸の複合加工機の導入を決意したんです。
もちろん周囲には「無駄だ」と猛反対されましたが、このままでは生き残れないと導入を断行したんです。結果、ほかではなかなかつくれない構造を実現できるようになり、TMR industriesを代表する「L.T.Cooker」や「W.R.Cooker」が誕生したんです。

「W.R.Cooker」と「F.D.Stove Plain」、そしてチタン製の五徳「W.R.Trivet」。ビジュアルと実用性、その両軸で完成度を突き詰めたTMR industriesのギアたち。
“L.T.CookerとW.R.Cooker、
2つの個性とは?”
L.T.Cookerは汎用性が高く、焚き火でも気兼ねなく使えるモデル。一方、W.R.Cookerはより軽量で、湯沸かしも速く、機能美に特化したモデルです。
L.T.Cookerを愛用していた人がW.R.Cookerに買い替えるケースも多いことも示しているように、性能重視のユーザーにはW.R.Cookerの方が人気です。どちらにも共通しているのは、見た目に現れている加工の技術力と、使い込むほど味が出る“育つ道具”であることですね。

精密に削り出されたF.D.Stove Plain。軽量ながらも構造強度と安定性、携行性を高い次元で両立。COや煤の発生が少ないので人体にも環境にもクリーン。
“安全性の追求から
生まれた
オリジナルストーブ”
もうひとつの代表作がF.D.Stove Plainです。開発のきっかけは、新聞で知ったテント内の一酸化炭素中毒事故でした。そこで、植物由来のエタノール固形燃料を使う、COの発生を最小限に抑えられるストーブを設計しました。
二次燃焼構造で燃焼効率が高く、燃料が余っても密閉保存して携行できるのも特徴です。非常にコンパクトなので防災用にも最適。安全性は全ての製品設計の根底にあり、『いざというときに必ず役立つ道具』を目指しています。

プロダクトに宿るのは「真に使える」道具としての信念。美しい造形と手になじむ使い心地、そして理にかなった構造設計が絶妙に調和する。
“「ベターライト」
という考え方”
たくさんの人が注目しているULですが、先人たちが歴史を紡いできた思想なので、私たちのような新参者が軽々しく語っていいものではないな、とも考えています。だから“ベターライト”、つまり「まあまあ軽くて扱いやすい」ことを意識しています。
それに使い込むほど味わいが出る経年変化も魅力。信頼性が高く、所有しているだけでうれしくなるような価値を皆さんに届けたい。そのため、軽さだけでなく扱いやすさや安全性、耐久性をバランスよく備えたものづくりが理想ですね。
“ユーザーの皆さんに
伝えたいこと”
アウトドアは日常の延長にある防災だと思うんです。だから道具の性能をきちんと理解して、いざというときに自分や周りの人を守ってほしいですね。信頼できる道具とともに、たとえば「お湯1杯を沸かすのに何グラムの燃料が必要か」という知識があれば役立つと思うんです。

まずは手に取りたい
ベスト・バイなULギア

使用シーンやスタイルに合わせて選べる3種類の容量を展開。側面は肉厚0.5mmと極薄化を実現し、底部は肉厚2mmの設定で強度を確保する工夫も。また口部は形状保持のため3.4mmと肉厚&テーパー加工が施されているが、これが熱湯の注ぎやすさにも寄与している。
How to use
最軽量の330(写真左)はチルアウトのコーヒーブレイクに最適。また定番(写真中央)は万能に使え、大容量の660(右)は2人分のお湯や調理に対応するサイズ。specification
weight
[W.R.Cooker 330]50g
[W.R.Cooker]73g
[W.R.Cooker 660]107g
capacity
[W.R.Cooker 330]推奨330mL Max360mL
[W.R.Cooker]推奨350mL Max450mL
[W.R.Cooker 660]推奨770mL Max900mL
material
Aluminum(A5056)
size
[W.R.Cooker 330]口部φ91×中底部φ85.3×内径φ84.5×高さ74mm
[W.R.Cooker]口部φ99×中底部φ91.6×内径φ90.6×高さ87mm
[W.R.Cooker 660]口部φ119×中底部φ111×内径φ110×高さ107.5mm
price
[W.R.Cooker 330]¥15,400(税込)
[W.R.Cooker]¥17,500(税込)
[W.R.Cooker 660]¥21,450(税込)

植物由来のエタノール固形燃料に最適化されたストーブ。高強度なA5056アルミニウムを切削し、二層構造の本体と密閉できるネジ式リッド(フタ)を採用した、故障の少ないシンプルな3ピース構造。二次燃焼を促進し効率の高い加熱を実現している。
How to use
リッドは本体の台座として利用したり、アウターに被せて消化することも可能。屋内で使用すると一酸化炭素中毒の危険があるため、必ず屋外で使用すること。specification
weight
34g
material
Aluminum(A5056)
size
リッドφ64.4×中底部φ62.9×高さ32.8mm
price
¥7,700(税込)

Other lineup

hinataストアでは、TMR industriesの想いが凝縮された「ベターライト」なギアを数多くラインナップ。あなたの本当に“特別なもの”選びがかなうはずなので、じっくりチェックしてもらいたい。
TMR industries 商品ページはこちらCooker Bag
Mountainが
もらえる
キャンペーン開催中


hinataストアで「W.R.Cooker」「L.T.Cooker」を購入した人を対象に、収納・携行にぴったりの「TMR industries CookerBag Mountain」を先着5名にプレゼント。 透け感も楽しいDCF素材&TONARI DESIGNによるグラフィックを採用した逸品です。